
不正行為について
いつもオルクスオンラインをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
今回、オルクスオンラインにおける不正行為についてお話させていただきます。
運営チームでは日々プレイ状況の監視やお問い合わせ情報等に基づき、
調査した上で不正を確認し証拠がある場合にペナルティを設定しております。
例外として自動の不正検知が反応した場合は自動でペナルティが設定されます。
ただしこちらは誤検知の可能性もあるため、ペナルティ設定後に解除を行う場合もございます。
しかし残念ながら、以下のような不正が高い頻度で発生しております。
実際に行為を確認しペナルティを設定した内容の例です。
不正行為となる詳細な内容は「利用規約」ならびに「違反ポリシー」をご確認ください。
・チート行為
例:ゲーム内機能以外でキャラクターパラメーターや、スキル内容を変更する行為
・不正課金
例:決済を行わずに有償コインを獲得する行為
・BOT行為
例:ゲーム内機能以外でキャラクターを自動で操作する行為
直近ですが、4月13日メンテナンス時に複数のアカウントに対してペナルティ設定しております。
経緯としましては、お客様から受信するデータに多数の不整合を確認したため調査を行いました。
その結果、不正なデータ送信を行っているお客様がいらっしゃいました。
通常プレイでは起きえない内容で複数回発生しており、
継続した場合にオルクスオンラインを運営する上での影響が大きいためペナルティ設定となりました。
本来は違反ポリシーに記載の通りペナルティ理由等の開示を行っておりません。
しかしながらペナルティ対象者の方にご納得いただけるよう、
ご本人様からのお問い合わせには19日返信分よりペナルティ理由ならびにログの開示を行っております。
改めましてお客様の大切なキャラクターを失わないため、
「利用規約」ならびに「違反ポリシー」の順守をお願い申し上げます。
利用規約
https://aurcus.jp/outline/rule/
違反ポリシー
https://aurcus.jp/outline/penalty/
今後も皆様に楽しんでいただけるより良いサービスを提供する為取り組んで参りますので、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
このページのTOPへ